








About Midville's
教室について
大阪市〜東大阪市を中心に府下で出張音楽レッスンしています。オンラインももちろん対応しています。

初心者でも安心
Midville'sでは入会者の半数以上が初心者からのスタートでした。無理難題を押し付けず、各々のしたいことに応じてレッスンをアレンジしています。

出張レッスン
大阪市〜東大阪市が中心ですが、その他のエリアもお気軽にご相談下さい。自宅から移動するのが困難な方や、お子さんの習い事を近くで見守りたい方に安心な出張レッスンです。

複数コース有り
アコースティック/クラシックギター、エレキギターの他、ウクレレやDTMもOK。体験レッスン時のみ無料楽器レンタルも行っております。 (一部楽器除く)

選べる時間
9:00-24:00の間であればいつでも受講可能で、スマホで簡単に予約ができます!定休日はありません。場所はスタジオや施設などお選びいただけます。
A Map
出張エリア
大阪市〜東大阪市が中心ですが、その他の地域へも出張いたします。

出張エリアは大阪市〜東大阪市を中心に、大阪府やその周辺地域です。これまで大阪市〜東大阪市の他、寝屋川市、富田林市、藤井寺市、奈良県奈良市、兵庫県神戸市、兵庫県尼崎市などへの出張歴があります。ピンの付いている地域はスタジオでのレッスンも可能です。
Lesson Fee
受講料一覧
レッスンの内容によって受講料は異なります。下記でご確認下さい。
Read Before You Join
必ずお読みください
教室の規約です。体験レッスンを受ける前、入会前に必ずお読みください。
レッスンについて
- レッスンは60分 (実質50分程度)です。
- 体験レッスン料は¥2,000、入会金は¥5,000です。
- 決まった教材は特にありません。弾いてみたい曲があれば生徒さんのレベルに合わせてアレンジします◎
- 体験レッスン時の楽器レンタルは無料です。エレキギター、アコースティックギター、クラシックギター、ミニギター (アコースティック)、ウクレレからお選びいただけます。
- 入会後はご自身の楽器をご用意ください。楽器店の付き添いも可能ですので気軽にご相談ください。また楽器やその他付属品の調達もお任せください。
- 全て出張レッスンのため天候や交通機関の遅延により遅れが出る場合があります。
レッスンの予約とキャンセルについて
- ご自宅でのレッスンは9:00-21:00までの間でお願いします。
- レッスンのご予約は、入会後に発行するURL (予約専用ページ)からお手続きください。
- 当月受けられなかった分のレッスンは繰り越しが可能です。(※但し休会制度はありませんので、溜めすぎないようにお願いします。)
- スタジオレッスンの場合のスタジオ予約は講師が行ないます。場所や時間はレッスン前日にリマインドメッセージをお送りします。
- 変更及びキャンセルは2日前までにお願いいたします。前日〜当日のキャンセルは1回分消化したものとみなします。
お支払いについて
- お支払いはクレジットカードもしくはゆうちょ銀行の口座振替です。受講料は次月分です。
- カード決済はWEBでのお手続きになります。
- 当日手渡しはトラブルに繋がることがありますのでおやめください。(単発/不定期受講の場合も同様です。)
- 前日までに受講料のお支払いが確認できない場合はと、キャンセル扱いになる場合がございます。
- 原則として返金にはご対応できかねます。退会時の未消化分はできるだけ受講して下さい。
先生からのお願い
- 入会後は是非公式LINEを友だち追加してください。レッスン前日のリマインドメッセージやイベントのお知らせはそちらから行ないます。
- レッスン前には爪を切るようにしてください。
- 自宅レッスンではイスや譜面台、足台やアンプなどレッスンに必要な備品の購入をご用意願います。また備品は一式販売していますので各生徒さんの受講環境に合わせて手配することも可能です。
- ギターの修理を依頼された方には、代替機のご用意が可能です。レンタル代は2ヶ月目まで無料それ以降は1ヶ月ごとに弦代として¥1,000いただいてます。またレンタル楽器を破損した場合はその修理代も請求いたします。
休会、退会について
- 休会制度はありません。未消化分は退会と同時に無効となります。
- 退会の際は講師に直接1ヶ月前までにお申し出ください。
禁止事項
- 教室もしくは受講生宛ての政治活動、及び勧誘/式典/儀式/教化育成/他人の信仰の自由を阻害する行為を含む一切の宗教活動を禁止します。
- また音楽教室・コミュニティの円滑な運営のためにも、上記のような信条の違いや、性差、国籍・出生および人種・社会的出身などの違いを理由に差別や敵意を煽るよう唱導することに対して一切擁護しません。
- 度重なる当日キャンセル、時間変更は他の受講者にも迷惑なのでおやめ下さい。悪質だと判断した場合はレッスンを受けられません。
- 同業者からの偵察行為もお控えください。(コソコソしなくても普通に聞いてくれたら普通に答えます。)
公式LINEをフォローして問い合わせる
Frequently Asked Questions
よくある質問
よくある質問をまとめました。他にもご不明な点はお気軽にお問い合わせください。お問い合わせはメール、電話、下にある公式LINEから受け付けています。
入会の流れはどのようになってますか?
【体験レッスンまでの流れ】
体験レッスン申し込み→体験レッスン代お支払い→講師からレッスン前日にリマインド→体験レッスン
体験レッスン時に入会案内をさせていただいてます。その時にお送りした入会フォームに記入/入力していただき、①当月残り受講料、②入会金、③翌月分の受講料のお支払いをもって入会完了といたします。
入会フォームは原則オンライン上でお手続きいただきますが、紙媒体での準備もございます。入会後は予約専用サイトのURLを発行しますので今後はそちらからレッスン予約をお願いいたします。※公式LINEからも予約が可能です。
初心者ですが大丈夫ですか?
大丈夫です。生徒さんのほとんどが初心者で通い始めていますが、個人のペースで好きな音楽に取り組んでもらっています。
手が小さいのですが弾けますか?
大丈夫です。手が小さい分には楽器を弾きやすく調整したり、押さえやすい楽器を選んだり、姿勢を変えたりすることで対応できると思います。
毎回違う場所でも良いですか?
構いません。自宅やスタジオなど、その都度ご予定に合わせて変えていただけます。
但し、エリアごとに料金が異なります。受講しているエリアを超えた場合は追加料金が発生しますが、遠くのエリアから単発で大阪市 (もしくは東大阪市)で受講される際には差額の返金はいたしかねますのでご注意ください。
曜日は固定ですか?
曜日や時間は自由にお選びいただけます。固定の方もいらっしゃいますが、大半の方は自由にスケジューリングしています。
複数の楽器を習っても良いですか?
問題ありません。途中で楽器を変えても受講料は変わりませんのでご安心ください。マルチプレイを一緒に楽しみましょう。
ギターを買う時はどうすれば良いですか?
楽器店をご紹介いたします。「中村先生に習っています。」と言えば少しサービスしてもらえるかもしれません。
初心者用の楽器でしたら僕が代わりに調達する場合もあります。
グループレッスンは行なっていますか?
5名程度まででしたら可能ですが、マンツーマンレッスンがイチオシです。
どんな生徒さんがいますか?
小学生から70-80代まで幅広く、女性の割合が少し高いです。
月1回でも上達しますか?
上達に関しては個人差がありますから、断言は致しかねますが、初心者の方でしたらせめて月2〜3回がオススメです。後からでも回数変更はできますので徐々に減らしていくのも1つです。
レッスンを録音/録画しても良いですか?
録音/録画は許可していますが、個人利用に留めてください。
About Me
講師について
僕について、少しだけ。

Guitarist, Teacher, Beatmaker and Creator
中村先生
【プロフィール】
1989年生まれ。北海道出身。学士 (芸術)。ギターは13歳頃から。ウクレレは大人になってから始めました。楽器を触るのが好きで、少し鳴らせる程度のものですがピアノ、ブルースハープ、チューバ、ベース、ドラム、フラットマンドリンなどもやったことがあります。
【Midville’sについて】
ギターの先生になることが目標でした。大手進学塾 / 家庭教師での講師業をしたり、国内最大級の老舗楽器店での営業を経てMidville’sを開始しました。家庭教師のようにマンツーマンのスタイルで人と向き合う形の方が自分には合っていたのと、属地的にならない自由な行動範囲が魅力的だったので出張音楽教室という体裁でスタート。
【賞歴】
Finger Picking Day 2019 ファイナリスト
第2回Fingerstyle Arrange Competition 2014 第3位
Testimotional
生徒さんの声
★★★★★
中村先生の授業で1番感じたのは、ああこの人は音楽が好きなんだなという事です。でも自分の好きな音楽を押し付ける事も、相手の好きな音楽に迎合する事もなく、純粋に音楽の楽しさをギター技術を教えることによって伝えようとしてくれている姿勢が素晴らしいと思いました。僕がギターを習おうと思ったのは、ほんの小さな出来心で、熱量は正直低かったのですが、この先生なら習ってみたいなと思わせてくれる授業でした。技術よりも音楽の楽しさを伝えてくれるレッスンが僕にはあってたのだと思います。年が近かったのが要因かもしれません。これから先生のレッスンを受けることで自分が音楽をどういう風に解釈して、それをどう表現していきたいかを、楽しみながら学んでいけたらと思います。まだhappy birthdayしか弾けませんが、これから少しずつ音楽の世界に触れながら、上手くなっていきたいと思いました。感想では熱量高めで書きましたが、先生自身は超フランクで優しいお兄さんでした。これからもよろしくお願いします。
受講歴1年未満
★★★★★
ライブハウスでライブ活動をしていて、行き詰まりを感じてレッスンを受け始めました。はじめは憧れのアーティストの曲を弾くレッスンを受けていました。YouTubeでいろんな人のレッスン動画がありますが、自分の弾く姿勢やクセを見てアドバイスをくれるのは1対1のレッスンならではと思います。 そうして続けているうちに自分のなかで欲が出てきて、今ではギター演奏以外の、活動に必要な知識を教えてもらっています。 弾きたい曲の楽譜制作、オリジナル曲のレコーディング・ミックス、なんならレコーディングのやり方まで教えてくれます。次は作曲のことを教わることになっていて、ワンストップ過ぎてドラッグストア感覚で利用させてもらってます。よもや逸脱した利用のしかたなのかと自分を疑いましたが「音楽教室」なので全然セーフなことが判明。 私は、やりたいことができた!でもやり方わからん!な時が多いのですが、そういうのをかなりの数(↑上に書いたようなこと)、解決してもらいました。それだけじゃなくてやりたいという気持ち自体を後押ししてくれます。 やりたいことは頭の中に収めておくんじゃなくて、実現できたほうがやっぱり楽しいです。先生がやりたいことはやろうぜ派の人なので、もしあなたがやりたいことがあるけど勇気が出ないなど引っ込めているなら、ぜひ押されてみて欲しいです。楽しくなれます。
受講歴2年以上
★★★★★
まず初めに先生の人柄の良さに惹かれました。 色々な習い事をして来ましたが、ここまで気軽に話したいことを話せてフランクにレッスンのできる教室はそう多くありません。 質問するほどのことじゃないかなと普段であれば考えてしまう、些細なことやしょうもないことでも心置きなく質問もできて大変助かっています。 クラシックギターに強い先生だなと個人的に思っていて、それもあってか耳が凄く良い。 なので演奏における細かなニュアンスを突き詰めることもできてとても満足しています。 またギターの腕はもちろん凄いが、それ以上に凄いなと感じたのが音楽理論に精通していること。 自分が弾きたい曲を話していると、その場で耳コピして楽譜まで書いていただ事があります。 コードの進行の仕方や理論も凄く詳しく、よく教えていただいたりしています。 自分の場合は作曲をメインでやっているので理論やギターでの作曲方法を教えていただく機会が多いのですが、弾き語りしたい人には弾き語りの方法をソロギターが弾きたい人にはそれらに使えるテクニックを存分に教えてもらえるので、個人個人に合わせる事ができるとても幅が広い先生だなと思いました。
受講歴2年以上