About Me

中村と言います。1989年、札幌で生まれました。19-20歳くらいから大阪に住んでいます。一応、芸術系の大卒です (芸術学士)。音楽講師の他、演奏や作曲もします。2014年頃から主にミナミの飲食店やイベント会場でのBGM演奏を始めました。

About Midville's

2018年4月にMidville’s Creative Services (ミッドヴィルズ・クリエイティブ・サービス)という屋号で開業しました。演奏活動や出張レッスンを中心に、その他の主な業務としてアーティスト・サポートの一環としてレコーディング、オリジナル曲の譜面作成及び販売、WEBサイトや作品の英訳、楽器メンテナンスなどをしています。広報活動の一環としてウクレレ・クラフトやウクレレ・ペイントなどのワークショップを行うこともあります。

初代ロゴ

屋号が長すぎたので、開業して早々に現在のMidville’sに省略しました。余談ですが苗字の「中村」を英語 (Mid + Ville)にしただけで、名前に深い意味はありません。

ステージネーム、プロジェクト名、クリエイター名義などあらゆる場面でこの名前を使っていますが、普段呼ぶ際は中村さん、中村くんなどで構いません。

Career

  • 主な職歴…
  • 老舗楽器店での小売営業
  • 家庭教師、学習塾/進学塾など計4社で英数メインの講師 (中学受験〜大学受験)

2014年にコンテストに出場したことを契機に、主にミナミの酒場や関西圏のイベント会場での演奏活動を始めました。少しですが賞歴があります。

  • Finger Picking Day 2019 ファイナリスト
  • 第二回 Fingerstyke Arrange Cometition プロフェッショナル部門第3位

またこれまで正規メンバーとして活動してたバンドは下記です。

  • The Guitaraholics (Gt. | 2022 – | ギターインスト)
  • Earvin’s House (Gt. | 2019 – | ヒップホップ)
  • SABAKARI (Gt. | 2020 – | ファンク)
  • Roman Rhodes and The Born Again Pagans (Gt. | 2014 – 2018 | 🇨🇦🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿🇯🇵🇺🇸)

参加したバンドの音源、あるいは提供した音源を一部貼っときます。

Skills

ギリ仕事で役に立ってるスキルとか資格。取りたい資格もたくさんあります。

  • HTML / CSS / Java Script etc…
  • Photoshop / Illustrator etc…
  • TOEIC760
  • 普通自動車第一種免許
  • 学芸員
  • カウンセラー (検定みたいなもんですが…)

My Works

個人のプロジェクトではギターの音色を多用した楽曲が多いです。ジャンルは多岐に渡ります。ライブでは独奏がほとんどですが、作っている音源の中にはギターアンサンブル曲、バンドサウンドのもの、Lo-Fiやチルアウトビートなど、独奏でないモノもたくさんあります。

今レコーディングのためにお金を貯めているので、それまでYouTubeで我慢しててください。

Equipments

仕事で使っているギター3本。
  • アコースティックギター: Morris SC171 Bevel (2014) w/ Seymour Duncan
  • エレキギター: Epiphone Emperor-J (1989) w/ Bare Knuckle The Mule
  • クラシックギター: Cordoba GK Studio LTD (2017)
これらのギターを連れて色んな街で演奏しました。

もし廃棄する予定のジャンクギターなどあればお譲りください。修理して生徒さんたちのレンタル用に回しますので。

以下は使用している消耗品など、お気に入りのアクセサリ類です。

  • ピック: D’andrea Pro Plec PRO-651 (1.5mm), Ibanez Elastomer EL18HD12 (1.2mm), Fred Kelly Bumble Bee Jazz Light (0.50mm)
  • アコースティックギター弦: Richard Cocco RC12A, SAVAREZ A140L, ghs S325
  • エレキギター弦: Aria Pro II AGS900L (Flatwound), Aria US-130 (Flatwound)
  • クラシックギター弦: Augustin Black, D’addario Pro-Arte Nylon Core EJ49, SAVAREZ CREATION Cantiga 510MR
  • カポタスト: Thalia Capo, Black Chrome – Ebony, Morris Eagle Capo CA1400B
  • チューナー: KORG Sledge Hammer Pro

レコーディング機材なども…。

  • マイク: Blue Dragonfly, Blue Yeti, Audio Technica AT4050, RODE NT1-A, Sennheiser MD421, SHURE SM57
  • マイクプリアンプ: RME QuadMic II
  • オーディオインターフェース: RME Fireface UC
  • ケーブル: Ex-Pro Sound Wood, NEO by OYAIDE Elec d+, NEO by OYAIDE GAC-222G w/ NEUTRIK Plugs, NEO by OYAIDE Force ’77G w/ NEUTRIK Plugs
  • DAW: Logic Pro
  • TABエディタ: Guitar Pro

My Favorite Things

好きな音楽は山ほどあるのでここでは書ききれませんが、好きな音楽をアルバム単位で紹介している記事もあるので、よければ見てください。

クラシックギター曲、ラテン、ジャズ、レゲエ、R&B、ヒップホップ、ブルーグラスなどなんでも聴きますが、ただうるさい音楽や陰鬱なものはあんまり好んで聴きません。アニソンとかもよくわかりません。ほーら私って可愛いでしょ、みたいな声が少し苦手です。

ギターに関して特に影響受けたのはRoland DyensとかDon RossJoe PassCharlie HunterYamandu Costaなどです。山弦も大好きですね。

Others

趣味がたくさんあります。仕事は移動が多いので読書したり映画を観てることが多いです。音楽の本ばかりで小説を読むのは苦手ですが、映画化されているものならよく観ます。アニメや漫画は詳しくありません。

滅多に行けませんが旅行も好きで、旅先では美術館神社を訪れることが多いです。お笑いも好きなのでここ最近は音楽ライブより漫才ライブ落語会の方がたくさんいってる気がします。

スポーツは苦手な方ですが、武道 / 格闘技の稽古は断続的にダラダラ続けています。そのほかは野球ラグビー観戦が好きです。

最近は麻雀にまたハマッています。

Iconic

アイセさんという方に描いていただいたMidville’sのアイコンとなるキャラクターの熊です。名前は特にありません。

Twitter / ココナラ

Up
H E L L O T H E R E