考える音楽講師“ウワサの伴奏 〜And The Band Played On〜” (Rhymester)


Blog

“ウワサの伴奏 〜And The Band Played On〜” (Rhymester)


講師の中村です。
My Favorite Things #9。生演奏×ヒップホップという、異色の1枚です。

ウワサの伴奏 And The Band Played On” (Rhymester)
2002年【日本🇯🇵】 ヒップホップ

 

ヒップホップの入り口が映画『8 MILE (エイト・マイル)』だったので、中学生の当時日本のラップには疎かったんですが、ひょんなキッカケでRhymester (ライムスター)にハマッて、今も一番好きなアルバムの1つになっているのがこの作品です。

前作ウワサの真相のリメイクアルバムになっています。豪華な客演をたくさん呼んで、自分たちの楽曲のトラックだけを人の手で演奏させています。ジャズやファンク畑出身の人が多く、そのジャンルの実力派が勢揃いした感じです。大好きなCKB (クレイジーケンバンド)Aquapit (アクアピット)SUPER BUTTER DOG (スーパー・バター・ドッグ: 上の写真)が参加しているのはすごく嬉しかったんですが、その他にも初めて聴くWACK WACK RHYTM BAND (ワック・ワック・リズム・バンド)Blue Beat Players (ブルー・ビート・プレイヤーズ)、東京ユニオンなどのアーティスト達の演奏も全部がカッコ良くて、当たりしか入ってない神アルバムでした。

オススメ曲①

前作ウワサの真相になかった曲なので、本作の録りおろしとなったM03肉体関係 part 2 feat. Crazy Ken Band』Apple Musicだとなぜか聴けない仕様になってるのが残念です。(YouTubeにあるかも。)

エロがテーマの曲なのに、最後のCKB横山 剣さんだけアメ車のダジャレで歌ってるッていうね。なんとも剣さんらしい。

オススメ曲②

前作のタイトル曲でもあるM08ウワサの真相』”もオススメです。客演はF.O.H (フル・オブ・ハーモニー)とWACK WACK RHYTHM BAND (ワック・ワック・リズム・バンド)。そしてサンプリングネタは伝説のバンドCream (クリーム)“Sunshine Of Your Love (サンシャイン・オブ・ユア・ラブ)”

Midville’s

中村

音楽講師 / ビートメイカー

Up
H E L L O T H E R E
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。