
“With Birds” (The Coconut Monkeyrocket)
講師の中村です。
My Favorite Things #8。謎のクリエイターを紹介します。
“With Birds” (The Coconut Monkeyrocket)
2007年【アメリカ】 EDM / カトゥーニー・エレクトロキッチュ
グループなのか、ソロなのか、正体不明、性別不明、リリースしたアルバムはたった1枚のみ。雑然としたサンプリング音楽を、本人は”カトゥーニー・エレクトロキッチュ”と称しているみたいですが、それがいったい何なのかも分かりません。分かっているのは、アーティスト名がThe Coconut Monkeyrocket (ザ・ココナッツ・モンキーロケット)であることと、彼 (彼女?彼ら?彼女ら?)の曲がめちゃくちゃオシャレなこと。
初めてThe Coconut Monkeyrocketを聴いたのは高校生の時で、お笑いコンビ雨上がり決死隊のお2人が担当していた深夜のラジオ番組『水曜JUNK雨上がり決死隊べしゃりブリンッ!』のオープニングで毎回『Theme』という曲が使われていました。
少ないネットの情報から、アーティスト名を割り出したのですが、CDは本人から直接購入するしかないことを知り、恐る恐るコンタクトを取ったのを覚えています。後日アメリカ合衆国フロリダ州からCDを送ってくれました。(↑の『Theme』は収録されてませんでしたが…。)
彼 (彼女?彼ら?彼女ら?)は自身の”二次元的で異様な電子音楽”をカトゥーニー・エレクトロキッチュと呼んでおりますが、それを理解するには視覚からの情報がないと難しかったです。WEBサイトには下記のような画像がいくつか掲載されています。

サイトを眺めて、少しThe Coconut Monkeyrocketらしい世界観がわかったような気がします。それを言語化することは尚難しいですが。ちなみに”エレクトロキッチュ”のキッチュ (Kitsch)はアートにおいて「低俗なもの」「レトロなもの」「鑑賞者が見たこともないもの」など色々な解釈ができる言葉ですから、逆に言えばどのようにも解釈できてしまいます。
現在The Coconut Monkeyrocketが何をしているかは不明です。全てが謎に包まれたまま、音源制作からも離れてしまった模様。
雨上がり決死隊のラジオでThe Coconuts Monkeyrocketを選曲してくれたラジオのスタッフさんに感謝です。
オススメ曲①
M01『Juicy Jungle (ジューシー・ジャングル)』。このアルバムは一貫してノリの良いエレクトロ・ミュージックですが、前半はこーゆうサンプリングで散らかってる曲がいくつかあって、僕はどちらかというとそう言った曲が好きです。似たような曲をもう1つご紹介します。
オススメ曲②
実はこの曲が一番好きです。M02『Caffeinated Senor (カフェネイテッド・セニョール)』。
Midville’s
中村
共有:
中村
音楽講師 / ビートメイカー
“Finger Pickers Took Over The World” (Chet Atkins with Tommy Emmanuel)
ある師弟ギタリストのコラボ作品