
“24K Magic” (Bruno Mars)
講師の中村です。
My Favorite Things #3。日本でも人気のBruno Mars (ブルーノ・マーズ)の名盤です。
“24K Magic” (Bruno Mars)
2016年【アメリカ🇺🇸】 ポップス
なんか、デビューした時もっと爽やか系だったと思うんですけど、急にオラついてどした?みたいなことは思いました。まぁ、ただ聴いてみるとこれはこれですごいアルバムでした。何がスゴいって、まず全編通してイントロ&間奏&アウトロがどの曲にもほぼありません!前戯なしピロートークなし、いきなり本番ッていう強引さ。この風潮は今となっては当然ですが、2016年当時では少し新しかったと思います。
古き良きソウル、ファンク、R&B、ヒップホップの良い部分をトレースしています。あれ?これもしかしてあの曲のオマージュかな?と思うことも多々。モータウン系のテイストが好物な僕には素晴らしすぎる1枚です。

まー、個人的なこだわりですが、いちアーティストに向かって「〇〇っぽい」という表現は本来避けたいところ。…ですが、明らかにMichael Jackson (マイケル・ジャクソン)やJames Brown (ジェームス・ブラウン)、Bobby Brown (ボビー・ブラウン)あたりを意識したような作風 (雑なパクりではなく、先人へのリスペクトを感じるオマージュ)で、”知らなくても楽しい、知っていればもっと楽しい”が絶妙に具現化されています。
この仕上がりなら、ついこの間までハワイ出身の青年キャラだったBruno Marsが突然ブリンブリンのアクセサリー付けてオラオラしだしたのもなんだか愛おしく感じてしまうワケです。
オススメ曲①
僕の中の基準に「バラードが上手い=実力派」というのがあって、このM05『Versace On The Floor (ヴェルサーチ・オン・ザ・フロア)』はやってくれるね、おいという感じでした。
そのドレス素敵だけどもう必要ない ヴェルサーチは脱ぎ捨てて 裸になるまでキスしよう
こんなセリフ、コメディドラマでしか聞いたことない。

「そのシャツ最高だ、今すぐ脱がせたい。」(『ブルックリン・ナインナイン』S2, E21より)
オススメ曲②
SNSでも一時期トレンドになったM07『Finesse (フィネス)』がかなりキマッてんじゃないかと。
実はこの曲、Cardi B (カーディ・ビー)ッていう下品なラッパーとコラボしたバージョンもあって、それもなかなか良いです。Cardi Bはあんまり好きじゃなかったけど、コレはかなりイイ。

最初聴いた時Bel Biv DeVoe (ベル・ビヴ・デヴォー)とか初期のBoyz II Men (ボーイズ・トゥ・メン)を思い浮かべてしまいました。ノリが良くて好きです。
Midville’s
中村
共有:
中村
音楽講師 / ビートメイカー
『井上 陽水英訳詞集』 著: Robert Campbell <講談社>
内容は日本語を母語にしている僕たちでさえも「不思議!」と思わざるを