
ギター選びについて 〜アコギ編〜
ギター講師の中村です。
初めてのギターを選ぶ際は、「デザインと価格」をひとまず最優先してください。「安物は音が悪いよ!」などとお節介な友人から助言されたとしても、その方は恐らく”こだわりの強い素人”でしかないので、初心者に最適な提案ができる販売のプロと比べたら聞く価値は少ないと思います。弾くのはあなた自身ですし、ご自身の想定している予算や好みもあるでしょうし、僕がこれからギターを買う初心者の立場だったら、「アドバイスありがとう、でも口出すなら金も出してね。」ッて話で。
初心者向けのギターは (エレキギターもアコースティックギターも)、カラーバリエーションが非常に豊富です。要するに見た目で選びやすくなっているんです。ただ、アコースティックギターの場合は形が様々ありますので、実際に抱えてみて右肩が疲れないか、ボディが厚すぎて手が届きにくくないか…など一度チェックした方が良いと思います。
今回はアコースティックギターのサイズについてのお話します。ギターは大きさによって音が変わりますし、フォルム美も様々なのでかなり好みが別れるところです。今回は「ボディの大きさ」「抱えやすさ」「音量/弾き応え」「選択肢」「オススメ度」をそれぞれパラメータで表示し、大きいものから順番に詳しく説明&比較していこうと思います。

SJサイズ

GibsonのSJ-200 (J-200)に代表されるSJサイズはスーパージャンボの略。表面積自体はかなり大きいですが、クビレが深いので見た目より抱えやすいです。
選択肢は少ないワケではないのですが、初心者が買うにしては少ないという印象です。高級ギターに多いボディサイズだと思います。
【定番モデル】
Gibson: SJ-200 / J-200など
Epiphone: EJ-200シリーズ
Taylor: モデル名の番号が**8のもの
YAMAHA: LJシリーズ / CJシリーズなど
Takamine: 000シリーズ
Dサイズ

一番よく見かけるボディタイプがD (ドレッドノート)です。ボディは大きく、厚みも結構あります。クビレが浅いので人によってはちょっと抱えにくいかもしれませんが、選択肢も多いし、初めての1本にはちょうど良いでしょう。
【定番モデル】
Martin: Dシリーズ
Gibson: J-45 / J-50など
Taylor: モデル名の番号が**0のもの
Morris: Mシリーズ
YAMAHA: LLシリーズ / FGシリーズなど
GSサイズ

GSと書いて”グランドシンフォニー”と読みます。しっかりした駆体で、バランスの良い響きを持っています。D (ドレッドノート)に比べると迫力では劣りますが、暖かくてどんなジャンルにも適性があります。
【定番モデル】
Taylor: モデル名の番号が**6のもの
Takamine: 500シリーズ
OOOOサイズ

OOOOと書いて”クワドラ・オー”と読みます。表から見るとD (ドレッドノート)くらい大きいのですが、横から見るとすごく薄くて抱えやすいのが良いです。ただしこのOOOOサイズ自体はほぼMartin社でしか製造していません。個人的にはオススメですが、値段は高いし、初心者にとってはあまり優しくないですね…。
【定番モデル】
Martin: OOOOシリーズ / Mシリーズ
OOOサイズ/OMサイズ

“トリプル・オー”と読みます。D (ドレッドノート)の次に定番になっているボディタイプ。小ぶりで繊細な響きを持っています。迫力には欠けますが、弾いてから響くまでの反応が早いのでピッキングが弱い方でも扱いやすいです。指弾きにも最適。
OOOはOM (オーケストラ・モデル)とも呼ばれますが、OMの方が弦長が少しだけ長いです。その分だけ弦の張りがキツく感じるかもしれませんが、実感できる人は少数派かも。
【定番モデル】
Martin: OOOシリーズ / OMシリーズ
Taylor: モデル名の番号が**2のもの
Morris: Fシリーズ
Takamine: 700シリーズ
OOサイズ

“ダブル・オー”と読みます。OOOよりも一回り小ぶりなギターです。演奏性というよりも、抱えやすさや持ち運びやすさ、ライブでの取り回しやすさが際立って良いサイズ感ですね。
クラシックギターともほとんど同じような大きさになります。
【定番モデル】
Martin: OOシリーズ
Gibson: LGシリーズ
Takamine: 700シリーズ
Oサイズ

“シングル・オー”と読みます。ニューヨーカーとも呼ばれていて、サイスが小さいことからボディの振動が弱くサスティーン (余韻)の短いものが多いです。そのためカラッとした響きを持っています。なぜかギターコレクターの方に人気高いですね。
体が大きい方にとってはかえって小さすぎるかもしれません。
【定番モデル】
Martin: Oシリーズ
Morris: Yシリーズ
Takamine: 400シリーズ
月並みな結論ではありまあすが、平均点の高いDやOOOに軍配があがるかなという印象ですね。
共有:
中村
音楽講師 / ビートメイカー
ギターソロは不要!について思うこと
そーゆうこと言っておきながらアダルトビデオはスキップして観てるんで